札幌柔道形稽古会の活動

札幌柔道形稽古会では競技大会出場、昇段に向け稽古をしています。
また、柔道人口拡大にも視野を広げ、小・中学生へ
柔道の魅力を伝えるともに学習のアドバイスもおこなっております。

会員紹介

瀧谷 仁 六段・形審査員(当会代表)

川村 浩智 六段

講道館護身術・五の形・古式の形

 

これまで講道館護身術で全日本柔道形競技大会とマスターズへ出場経験がある。

また、瀧谷代表は公認形審査員としても活躍している。

小野田 智子 五段

吉野 玲於奈 四段

柔の形

 

全日本柔道形競技大会に柔の形で出場経験がある。

山田 智仁 五段・形審査員

大村 公義 四段

固の形・講道館護身術

 

北海道高段者大会・北海道柔道形競技会に固の形、講道館護身術にて出場経験がある。また、山田五段は2023年度、投・固・講道館護身術の公認形審査員の資格を取得。



荒木 颯葵 三段

堂野 武尊 三段

投の形

全日本柔道形競技大会に出場経験があり、強化指定選手でもある。

横畠 光郎 四段

木内 邦弘 四段

極の形

極の形で次の北海道のエースを目指す

山田 葵(中2)

山田 薫(小6)

投の形

北海道柔道形競技会へ投の形(2部)で出場経験あり。兄弟で稽古に励んでいる。


札幌柔道形稽古会の活動について

札幌柔道形稽古会では、以下の活動を行っております。

 

1 形稽古会

 

定例としましては、毎週土曜日の13:30から17:00の時間帯で稽古を行っています。

 

場所は、札幌山の手高等学校の柔道場をお借りしています。

なお、学校行事等の関係で利用できない時もあります。その都度確認していきます。(フェイスブックのメッセンジャーを利用しています)

 

また、定例以外では、日曜日の午前中なども行うこともあります。

会員のみなさんの仕事などの都合に合わせて、声を掛け合ってそれぞれのペアでおこなうようにしています。

全員が必ず集まって行うという縛りはありません。講道館柔道の形7種目の習得と、形の指導者としての素養を身に着けるために行っています。

またジュニア世代への指導もおこなうとともに学習の支援も致します。柔道初心者については、形を利用しながら乱取稽古もいたします。

 

2 各種講習会への参加

 

① 講道館“形”講習会

 

主に5月に実施されます。講道館から講師の先生が来道され4つの形に分かれての講習です。

 

② 柔道夏期講習会第1部

 

例年7月に講道館で実施されます。詳細は講道館のホームページを参照してください。

1週間にわたり7つの形についての講習会です。海外からの受講者も大変多く国際交流もできます。

 

また、講道館の指導員の先生から、形以外の柔道に関する多くの知識を学ぶこともできます。

 

③ 特別審議会に伴う「形」講習会・六段

 

六段の審査の科目(講道館護身術)を行います。審査日の前日に実施されます。

六段昇段受験者や講道館護身術を学びたい方は参加します。詳細は北海道柔道連盟のホームページ参照

 

④ 札幌柔道連盟 講道館「形」講習会

 

例年12月末に実施されています。どの形が実施されるかは年度によって変わります。

決まり次第、札幌柔道連盟のホームページにアップされます。

 

3 競技会への出場

 

① 北海道柔道高段者大会(形の部)

 

北海道柔道高段者会主催の大会です。④の全日本柔道形競技会出場選考会も兼ねています。

会員は積極的に出場します。※自由出場 

 

② 講道館柔道「形」北海道競技会

 

旭川市で開催される道北地方柔道大会の形の部です。この大会も④の全日本柔道形競技会出場選考会も兼ねています。

会員は積極的に出場します。ジュニア世代の出場も可です。※自由出場

 

③ 日本マスターズ柔道協会・マスターズ柔道大会

 

毎年、試合の部と形の部が行われています。仕事などの都合をつけて出場します。日本マスターズ柔道協会のホームページを参照。 ※自由出場

 

④ 全日本柔道形競技会

 

7つの形が実施されます。

①、②の選考会を経て、選考された選手は、北海道代表として出場することができます。

 

4 広報・普及活動、懇親会など

 

 札幌市内外の形稽古愛好者と連携して合同稽古を行います。ジュニア世代への指導を行います。

札幌市外につては、出張稽古会も行います。

 

ホームページ・フェイスブック・インスタグラムの活用により、啓蒙・普及活動を行います。

会員相互の交流のために、講習会後にはお茶会、大会の前後には激励会や反省会も行います。

 

5 会員になるには

 

ホームページ内のメールアドレスに下記の内容を記入してお申し込みください。その後、連絡方法などをお知らせします。

申込メールアドレス : sapporojudokatakeikokai@gmail.com

① 氏名 ② 年齢 ③ 性別 ④ 段位 ⑤ 職業(会社員、自営業、公務員など)

⑥ ホームページへの写真掲載の可否 ⑦ その他要望など

 

なお、パートナーがいなくても可ですが、可能ならばパートナーを見つけて、2名で申し込まれることが望ましいです。

 

会費や月謝などは無料です。講習会費、大会参加費、懇親会費などはその都度各自で支払います。万が一の怪我・傷病については、会としては、その責任を負うことはしませんので各自で保険に加入するなどしていただきます。

 

その他、問い合わせなどはsapporojudokatakeikokai@gmail.comへお寄せください。

 

6 2024年度行事計画 ※事情により変更することもあります。

 

講道館全日本柔道連盟日本マスターズ柔道協会北海道柔道連盟札幌柔道連盟のHPを

 

ご覧ください。開催要項、申込書などがアップされます。

 

4月21日(日):北海道高段者大会(きたえーる)

 

5月25日(土):講道館“形”講習会(きたえーる)

 

6月1日(土):全日本柔道形競技会(講道館)・北海道柔道連盟最高審議会に伴う「形」講習会 六段・七段(きたえーる)

      

7月13日(土)~20日(土):柔道夏期講習会第1部(講道館)

 

9月15日(日):講道館柔道「形」北海道競技会(旭川市・リアルタ夢りんご体育館)

 

7.その他

 

・札幌柔道形稽古会は、“かっちりした会”ではなく“カジュアルな会”です。一般的な「会」とは違い会費の徴収や会議や総会があるわけではありません。規約なども特にありません。

柔道と柔道形稽古の愛好家が「柔道愛」で運営しています。お気軽にお越しください。

 

・時々、広い柔道場を貸し切っての稽古会を会員の総意で行います。また、柔道連盟から指導していただける先生をお招きしての稽古会も行うことがあります。

 

・懇親会は「焼肉会」を基本とします(笑)